2014年2月23日日曜日
2月21日 高年大学 

 伏見の白川公園の向い側、消防署の上の階にあります 名古屋市高年大学鯱城学園。
こちらは、名古屋市内の60歳以上の方々が通われている大学で、毎年出願される方々が大変多いようで、意欲的な方々が生き生きと通われている学びの場です。

 こちらの公開講演として初めて 参加させていただきました。

受講者の方々と、OBの方、そして一般の方も参加可能ということで、一般の方の問い合わせが殺到したそうで、大学の先生方に様々な対処をしていただきました。

780名定員の大きなホールに、総勢850名の方々がお越しくださり!!(スタッフもビックリ!!)
入りきれなかった方々がいらっしゃり、その方々には、別の階のモニターで見ていただいたということでしたm(__)m
持参した800部の歌集も追いつかない状況で、スタッフも嬉しい悲鳴をあげておりました。

 副学長先生の開会のご挨拶をいただきスタートした歌声は、総勢800名の想像以上の声の厚みで波となってステージまで届き、会場の熱は最高潮でした。

副学長先生の最後のお話にも、最初と最後では皆様の生き生きとした表情と、高揚したお気持ちがあふれて、全然最初と様子が違うとお話されました。

このような盛大な歌声の機会をいただき、想像をこえた人数の皆様にお越し下さり
スタッフは感激してやや興奮状態でした。

60歳以上の皆さんのパワーと元気、前向きな気持ちの人間力・・・!
その底力にあらためて驚愕した当日でした!

高年大学の皆様、参加して下さった皆様、会場に入れずとも一生懸命歌って下さった皆様
本当にありがとうございました。








 
Template Design: © 2007 Envy Inc.