2022年4月2日土曜日
土曜夜の歌声サロンラウム~報告~ 神田陽子

 「三寒四温」の言葉通り、気温が安定しない日々が続いております。 遅くなりましたが、3月12日の土曜歌声の模様をお伝えします。


 卒業シーズンに入ることもあり「旅立ちの日に」を紹介曲に選び、歌声スタートです。
美しいハーモニーも入り、感動が胸に込み上げてきます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

 リクエスト1曲目は「五番街のマリーへ」 ペドロ&カプリシャス時代の髙橋真梨子の歌唱力が光っていました。

 「戦争は知らない」 ザ・フォーク・クルセダーズの曲ですが、マルチな才能の持ち主で、演劇集団「天井桟敷」主宰の寺山修司が歌詞をかいています。
 ロシアのウクライナ侵攻が続く今、この歌を皮切りに反戦歌や平和を望む歌が、この後何曲か出されました。

 前日に11周年を迎えた東日本大震災を追悼して「花は咲く」 自然災害と云う不可抗力によって命を落とした人々を想う、切なく優しい曲ですが、この先永く歌い継がれていくことでしょう。

 「空よ」「星に祈りを」を歌い、525歌集の「心の歌」 これもやわらかいメロディに乗せて歌われる反戦の歌です。

 同じく525歌集の「青春」 芹洋子が軽快に歌っていますが、歌声サークルでよく歌われていたそうです。

 春の定番曲「春の唄」「花の街」の2曲を歌い、心がはずむような楽しい気分になりました。

 お次は「北国の春」 リクエスト者が「亡くなった父の好きだった歌で、今日は父の命日なので、、」とおっしゃると、皆さん立ち上がって歌って下さり、天国のお父様にきっと届いていることと思います。 
 歌は様々な思い出とリンクしていますが、リクエストの折り、そんなエピソードもお話し頂けたら嬉しいです。

 「早春賦」に続き、「ひまわり」 リクエスト者が見事に歌い上げられました。 映画「ひまわり」のあのひまわり畑はウクライナであると教えて頂き、現状に思いを募らせました。

 小休止後、「春なのに」でリスタート。 現在の天皇陛下がまだ浩宮様だった頃、柏原芳恵のファンで、コンサートにも行かれたことがあり、特にこの曲がお気に入りだったそうです。 中島みゆきの作詞 作曲で、「卒業の歌」特集では必ず出る名曲です。

 「聖母(マドンナ)たちのララバイ」でリクエスト再開。 ユーミンの「春よ、来い」に続いて、「箱根山」を大声量で歌いました。

 525歌集から「私の愛した街」 オリジナルは、1972年に北アイルランドで起きた「血の日曜日事件」をモチーフに作られた曲で、1975年にベルリンのソングフェスティバルに参加した横井久美子さんが訳詞を付けて歌われました。 これも反戦の気持ちがこもった歌です。

 スピッツの「空も飛べるはず」 ドラマ「白線流し」の主題歌でした。 高山の斐太高校では、卒業生が学生帽の白線とセーラー服のスカーフを1本に結んで川に流す「白線流し」の伝統が今も続いているそうです。

 「しゃれこうべと大砲」 この曲は米軍占領下の日本で反戦歌として歌われましたが、元々はシチリア民謡。 1950年の映画「越境者」の中で使われた由。 2009年のNHKドラマスペシャル「白洲次郎」で、浜田真理子も歌っています。 タイトルに似合わず、スローバラードの美しい曲です。 「初めて弾いたかも」と言っていたピアニストに、念のため「しゃれこうべって何か知ってる?」と聞いたところ、「知らない。しゃれた神戸?」との返答には、開いた口ふさがらず、、ʕʘ‿ʘʔ 「今時の若者、しゃれこうべ知らないんだ、、いや、知ってる者もいるだろう、、」としばし葛藤σ(^_^;)

 ロシア民謡「心さわぐ青春のうた」  歌声喫茶で歌われてきた歌ですが、ドイツ語、中国語、朝鮮語、ベトナム語でも歌詞が付けられ各国で歌われているみたいです。

 岸洋子さんの「希望」に続き、キャンディーズの「春一番」 ラウム女性陣がノリノリで歌い、踊り、ハモリ姫が綺麗にハモって大喝采でした。

 そのハイテンションのまま、沢田研二「勝手にしやがれ」 「あああ、あああ、あああ、、、」のところでは、皆さん両手を挙げてのフリも完璧!! ジュリーが最もクールな時期のヒット曲です。

 「灯」は、リクエスト者の美しいハーモニーでリードして頂き、大トリは「オー・ソレ・ミオ」 日本語に続きイタリア語でも歌い、「歩いて帰ろう」をラストソングに選びお開きに。

 今夜は平和な日本の歌声サロンから祈りを込めて、たくさんの反戦歌を歌いました。 この想いが遠い戦渦の国に届くことを願って止みません。

 次回の土曜歌声は26日ですがこの時点でもう終わっています(汗) またその模様も追ってお伝えします。 

 季節の変わり目、皆さま体調にはくれぐれもお気を付けて、また歌いにいらして下さい。

神田陽子



 
Template Design: © 2007 Envy Inc.